ブルースギターアドリブとバッキング ギターセッション ブルースギター初心者 バディガイ BBキング スティーヴィーレイヴォーン ブルースマンの解説

ブルースバッキングやブルースマンの紹介 ブルース武者修行者 

ブルースギターの名曲、ブルースマンを紹介。

ペンタトニックスケールの覚え方と使い方 ギター初心者向け 


ペンタトニックスケールの覚え方と使い方 ギター初心者向け 

 

 

 こんにちは なべQです。

 

今回はペンタトニックスケールの覚え方と使い方についてです。

ペンタトニックスケールはよく聞くし、教本もみているが使い方がよく分からない。
指板のあの図をどうやって曲に合わしていくのか教えてほしいと悩まれていませんか。

 

この記事を読むことでペンタトニックスケールの使い方が分かります。
ペンタトニックスケールとは何かから解説していきいきます。

 

 

 

ペンタトニックスケールとは


スケールとは、音の高低を一定の規則に沿って並べた、メロディのベースになる音階のことです。

 

ドレミファソラシドで説明します。

 ドレミファソラシ  7音で明るい雰囲気のCメジャースケール
ドレミbファソラbシ 7音でちょっと暗い雰囲気のCマイナースケール

Cメジャースケール、Cマイナースケールの音列が7音で構成されているのに対し、

ペンタトニックスケールは5音で構成されています。

 

Cメジャースケールから4番目のファと7番目のシを抜き、残ったドレミソラ5音で構成するのがCメジャーペンタトニックスケールです。

 

音が減れば表現の幅が減ってしまいそうですが、そうではありません。

 

音同士がぶつかってしまう隣接音をあえて抜くことで、表現の自由度が大きく増し、

どんなコード進行でも違和感なく音を鳴らして演奏することができます。(例外もあります)

 

ペンタトニックスケールの種類


先ほどお伝えしたメジャーペンタトニックスケールのほかに、もうひとつ種類があります。それが、Cマイナーペンタトニックスケールです。今回の本題はこちらです。

 

通常のCマイナースケールから2番目のレと6番目のラの音を抜いたものです。


「ドミbファソシb」で、ブルース、ロックのギターソロに用いられることが多いスケールです。まずはこのマイナーペンタトニックスケールから覚えていきます。

 

ブルースでよく使われるキーAのマイナーペンタトニックスケールについて

ここからはキーAマイナーペンタトニックスケールについて解説します。基本の構造はCマイナーペンタトニックスケールと同じです。

(メジャーペンタトニックスケールはまた別の記事書きます。)

 

・Aメジャースケール 7音
     A  B  ♯C    D  E   ♯F    ♯G  

     ラ シ ♯ド   レ ミ ♯ファ  ♯ソ 
     R  2 ♯3   4  5  6    ♯7

 (キーAの場合ドファソに♯が付きます)これは音楽の決まりです。

 

・Aマイナー スケール 7音
     A  B   ♭C   D  E    F    ♭G  
     ラ シ  ♭ド  レ ミ  ファ   ♭ソ 
     R  2  ♭3  4  5   6   ♭7

 

 マイナーの場合は3度、7度に♭が付きます。これはどんなキーになっても同じです。

 

・Aマイナーペンタトニックス 5音 

 

   Aマイナースケールから2度シ6度ファを抜いた音です。
     A     ♭C   D     E    ♭G  
     ラ    ♭ド  レ    ミ    ♭ソ 
     R     ♭3  4    5     ♭7  

 

 


指板上は図①ポジションになります。まずはポジションを覚えましょう。 

図① 赤はルート音 Aマイナーペンタトニックスケールポジション

f:id:daisenmama:20220319195308p:plain



ここからは少し難しいですが後で役に立ちます。

 

図①のポジションを覚えたらこの図②、③も覚えましょう。

はじめは訳が分からなくてもまずはこの度数と音階を覚えておきます。

そうすればキーが変わってもすぐに対応することができます。

覚え方は暗記です。声に出しながら弾いていきます。

 

 

図② 度数表記 Aマイナーペンタトニックスケール

f:id:daisenmama:20220319201427j:plain



図③ 音階表記 Aマイナーペンタトニックスケール(ド、ソは♭です)

f:id:daisenmama:20220319201525j:plain

 

次に図⑤のバッキングを作りましょう。リズムはシャッフル、8ビートどちらでもかまいません。スマホに録音したりエフェクターのループステーションを使用したりとなんでもいいので作成しましょう。私はBOSS Loop Station ルーパー RC-1Wを使用しています。 

 バッキングが出来ましたら図①②③を覚えながら同時進行で図⑤の自分で作った

バッキングにあわせて図④のタブ譜を弾いていきましょう。

 

 

図④ Aマイナーペンタトニックスケール タブ譜

f:id:daisenmama:20210829134349j:plain

 

図⑤ バッキング用 タブ譜

   A                  D  

f:id:daisenmama:20210829135142j:plain

 

 

 

 バッキング作成難しいければこちのバッキングを使ってください。

 

テンポ110シャッフルブルース

https://youtu.be/e8ZlhKi3Xn0

 

 

3連符スローブルースバッキング

https://youtu.be/uRNNXbksF4E

 


このようにバッキングに合わしてペンタトニックスケールを弾くと
音を合わす感覚が分かってきます。あとは簡単なバッキングを自分で作って
好きなギタリストやバンドの曲のフレーズを何回も弾いて体に覚えさせることです。

そうすれば速くて6ヶ月~1年ぐらいで簡単なアドリブができるようになっています。

 

 

 

 

こちらの動画も参考にどうぞ

youtu.be

 

 

 まとめ

まずは理論も大事ですがいかにフレーズが弾けるかです。フレーズも単発でおぼえるのではなく好きなバンドやギタリストの曲全体を覚えてそのソロをどう使うかを考えます。英語の文法や単語をいくら覚えても会話しなければ話せないのと同じで

理論、フレーズをいくら覚えても使い方が分からなければ意味がありません。ひたすら好きな楽曲をコピーしてその中から自分はどうアドリブに使っていくかを試していく方が上達は早いです。少なくとも私はそうやっています。

はじめは、最低限 上記でお伝えした指板上のポジションを覚えるのは必要ですが、それ以外はひたすら好きなアーティストをコピーしてその楽曲のペンタトニックスケールの使い方を真似していきましょう。

 

 

 

 キーAブルースバッキングレッスン動画です。

バッキングの参考にどうぞ。

 https://youtu.be/w4M50T2u1cw

 

 

 

それではこのへんで。